J-STAGE関連業務

J-STAGEとは

J-STAGE(「科学技術情報発信・流通総合システム」)は, 国立研究開発法人科学技術振興機構 (Japan Science and Technology Agency:JST)が開発・運用している, 日本最大の電子ジャーナル公開・支援システムです。

J-STAGEは, 学協会が発行している, 学会誌・紀要・論文集・要旨集・会議録などの学術的出版物を登録(登載)することにより, 電子ジャーナルとして国内外へ公開及び閲覧を可能としています。

これまで, 学術雑誌などの電子化・公開は, 主に国立情報学研究所電子図書館(NII-ELS), Journal@rchive, そしてJ-STAGEにて行われていましたが, 国の方針によりJ-STAGEへ一本化されることとなり, NII-ELSは事業を終了, Jornal@rchiveはJ-STAGEへ統合されました。

G-LinksでできるJ-STAGE関連業務

G-Linksでは, 現在のJ-STAGE3が運用開始された2012年から, 学会からの業務委託により, 学会誌や論文集などをJ-STAGEへXML(書誌XML形式)にて登載(登録)し、公開を行う業務を行っております。また, NII-ELS終了に伴う, J-STAGEへのデータ移行業務も行っております。

  • 「J-STAGE登載にかかる労力を減らしたい」
  • 「コストはあまりかけられない」
  • 「費用をできるだけ抑えたい」
  • 「ひとまず最小限の内容で公開していきたい」
  • 「NII-ELSからの移行データをJ-STAGEで公開したい」

といったご要望など, お気軽にご相談ください。